将棋初心者講座

将棋初心者講座

横浜やんけ将棋道場 大人初心者将棋教室 受講生募集

横浜やんけ将棋道場で、大人初心者将棋教室を開催しています(年齢性別不問)。 ※女性限定の教室(瀬川晶司プロ講師)はコチラ>> ※お仕事帰りにブラっと…プチ初心者教室>> ※こども将棋教室はコチラ>> 大人初心者教室 12月、1月 受付開始 ...
将棋初心者講座

横浜やんけ将棋道場 女性将棋教室(講師・瀬川晶司プロ)受講生募集

横浜やんけ将棋道場で女性限定の将棋教室を開催しています。 日時:毎月第3土曜日 AM10:00~ ※2時間ほど 次回は、2023/12/16(土) 会場:横浜やんけ将棋道場(横浜駅徒歩7分 アクセス詳細) 講師:瀬川晶司六段(日本将棋連盟プ...
将棋初心者講座

4枚落ちの勝ち方

A図 4枚落ちの指し方です。各盤面は最初に▲で盤面を戻して見てください。 4枚落ちまでは、下手王様を囲わなくても勝てます。定石をしっていれば、1筋から攻略できると思いますが、やぶった後逆転されてしまうのをよく見るので、破ったあとを細かく説明...
将棋初心者講座

2枚落ちの勝ち方

今回は2枚落ちの勝ち方です。 これまで見てきた4枚落ち、6枚落ちでは、下手は上手の弱点の端を攻めて攻略できましたが、2枚落ちでは、上手の陣形のバランスが良く、隙がありません。そこで、飛車角のハンデが最大限に生きるような駒組をめざします。 将...
将棋初心者講座

6枚落ちの勝ち方

左の▼で初期画面に戻ります。 6枚落ちの勝ち方です。 道場では、6枚落ちを指すときに、66角と出て、左側から破る指し方を教えます。上の指し方は右側から雀指しで破る方法です。なんかこの方法の方が簡単な気もしてきました。 それでは解説していきま...
将棋初心者講座

8枚落ちの勝ち方

駒落ちの勝ち方を飽きるまで書いて行きたいと思います。 駒落ちを指す意味は、駒落ちを通じて、平手将棋で手筋を出せるように、また駒落ちは最初下手にハンデが与えられています。それを上手があの手この手で差を縮めようとしてくるので、それを上手くかわし...
将棋初心者講座

横浜やんけ将棋道場 こども初心者将棋教室

※女性限定の教室(瀬川晶司プロ講師)はコチラ>> ※大人初心者教室はコチラ>> 子供初心者将棋教室、生徒募集中! 下記、申込フォームよりお申込みください。 会場:横浜やんけ将棋道場(横浜駅徒歩7分 アクセス詳細) 講師:渡辺健弥(横浜やんけ...
ブログ

小学生キッズ放課後クラブ

これから将棋を始めようと思っている小学生の人達へ 当道場は、高齢者と子供が、同じ立場で交流できる場を目指しています。 道場は敷居が高くて行きづらいし、どんなところか怖いと思われている方も多いと思います。道場はいつ来ても、いつ帰ってもよくて、...
将棋初心者講座

仕事帰りに 将棋を指す & 勉強したい

将棋を覚えたいけど時間のない方 道場では、18時以降席料を値引きして営業しています。 女性、学生:500円 一般:800円 やんけ 将棋を始めたい方、初心者から進めない方、軽くですが指し方教えます(席主・渡辺健弥)。棋書も沢山あります。気兼...
将棋初心者講座

離れ駒に手あり [将棋格言]

離れ駒の7五銀を狙って動きたいところですが、ちょっとした工夫が必要です。 ここでは「十字飛車」の形を作って離れ駒を狙ってみます。 まずは、▲2四歩と合わせます。△同歩に▲2五歩(継ぎ歩)。 △2五同歩 ▲同飛 飛車が縦(▲2三歩)と横(▲7...